top of page
検索


「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催について。
2019年10月12日(土)・13日(日)に開催を予定していた下記イベントは、 台風19号の影響により両日中止となりました。 詳細は「もりおかワカものプロジェクト」活動ブログよりご覧ください。 → http://www.morioka-style.com/morioka_w...


「残したい盛岡のお盆黒川さんさの門付け」を開催します。
今年も8月お盆の恒例行事「残したい盛岡のお盆-黒川さんさの門付け」を行います。 「残したい盛岡のお盆鉈屋町界隈2019 黒川さんさの門付け」 日 時:2019年8月14日(水) 会 場:18:00~20:15 「大慈寺境内」~「鉈屋町通り」~「もりおか町家物語館」順に門付予...


「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」を開催しました。
2019年3月16日「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」と題し、 盛岡市大慈寺地区における取組みを通じ、歴史的街並み保存活用をテーマにフォーラムを開催しました。会場はもりおか町家物語館浜藤ホールです。 定員50名のところ満員となり、...

法人情報を更新しました。
日頃より、NPO法人盛岡まち並み塾の活動へのご協力ご支援を賜り誠にありがとうございます。 2019年度の総会が終了しましたので、 平成30年度財務報告ならびに事業報告を公開いたします。 こちらからご覧いただけます。 引き続き、盛岡市における、歴史的なまち並み及び建築物等と暮...


「町家deビアパーティ」開催します。
【ご好評につき、前売り券は完売いたしました】 「町家deビアパーティー」 日 時:2019年6月15日(土)11:00~15:00 会 場:もりおか町家物語館 風の広場 ※雨天の場合は三㐂亭 入場料:前売2,500円、当日3,000円 ※前売券は50枚限定となります。...


「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」ご来場ありがとうございました。
2019年4月13日(土)・14日(日)「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」無事終了いたしました。 沢山のご来場誠にありがとうございました。 開催の様子はこちらからご覧いただくことができます。 ぜひご覧ください。


「第20回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催します。
岩手県盛岡市鉈屋町界隈で開催する、毎年春恒例のイベントのご案内です。 主催は、盛岡市鉈屋町を活動拠点に、楽しみながら盛岡を元気にするプロジェクト、学生と社会人の有志の集い「もりおかワカものプロジェクト」です。 2010年に岩手県盛岡市で開催した「第31回全国街並みゼミ盛岡大...


「盛岡町家修景改修体験/床塗りワークショップ~ぼくらで作ろう美しい街並み♪~」開催しました。
2019年3月2日「盛岡町家修景改修体験/床塗りワークショップ~ぼくらでつくろう♪美しい街並み♪~」と題し、地域住人親子参加型企画として、 盛岡町家の修景改修について体験しながら学ぶ床塗りワークショップを、 盛岡市と町内会とNPO法人盛岡まち並み塾とが協働で開催しました。...


「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」特設ページを更新しました。
2019年4月13日-14日開催「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」特設ページを更新しました。 イベント情報、アクセス情報等掲載しました。 特設ページは『盛岡町家旧暦の雛祭り』ページ下部からご覧ください。


【満員御礼・募集〆切】「街並み修景フォーラム2019」ありがとうございました。
今週末開催を予定しております、 「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」につきまして。 参加申込受付期間締め切りを前に、 募集定員となりましたので受付を終了いたしました。 お申込み、お問合せ頂きました皆様ありがとうございました。...


「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」を開催します。
この度、歴史的街並み保存活用をテーマとするフォーラムを開催いたします。 『街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由ー』 ■内 容: [盛岡市大慈寺地区の歴史的街並み保存活用の取り組み] ◎ 重点保存地区(鉈屋町、大慈寺町界隈)における歴史的街み保存活用...


「盛岡町家修景改修体験/床塗りワークショップ~ぼくらでつくろう♪美しい街並み♪~」を実施します。
盛岡市は、盛岡の歴史的街並みの保存と活用を図るため、鉈屋町、大慈寺町、南大通二町目の一部、南大通三丁目の一部を重点保存地区に指定しています。重点保存地区において、今年度新たに1軒の盛岡町家の修景改修工事が進められています。...


「“下町のお花ばあちゃん”の盛岡弁で語る昔話っこ」を開催しました。
2019年2月9日(土) NPO法人盛岡まち並み塾が主催する「“下町のお花ばあちゃん”の盛岡弁で語る昔話っこ」を、盛岡町家「大慈清水御休み処」で開催しました。 毎年3月定例開催のところ、今年から2月にお引越し。 毎度ご好評をいただいておりますこちらの企画。...


開催決定‼「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」特設ページをオープンしました。
今年で15回目の開催を迎えます。 「盛岡町家旧暦の雛祭り」を2019年4月13日-14日に開催する運びとなりました。 「第15回盛岡町家旧暦の雛祭り」特設ページを開設しました。 最新情報を随時更新していきますので、ぜひご確認ください。...


「盛岡地区かわまちづくり(舟運)」講演会についてのご案内。
NPO法人盛岡まち並み塾が、構成団体として参加している 「北上川に舟っこを運航する盛岡の会」に関するイベント開催情報です。 『盛岡地区かわまちづくり(舟運)』講演会 ■ 日 時:2019年2月15日(金) 午後2時~3時30分...


「町家で神楽を楽しむ2019」を開催しました。
2019年1月19日(土) NPO法人盛岡まち並み塾が主催する「町家で神楽を楽しむ2019」を、盛岡町家「大慈清水御休み処」で開催しました。 一つ目の演目は「獅子舞 ししまい」。場を清め悪魔を払う舞で始まります。 定例の新年の縁起物企画として今年は岩手県盛岡市から南に位置す...


「“下町のお花ばあちゃん”の盛岡弁で語る昔話っこ」を開催します。
2月に盛岡町家「大慈清水御休み処」で開催するイベントのご紹介です。 『“下町のお花ばあちゃん”の盛岡弁で語る昔話っこ』 主 催:盛岡市・NPO法人盛岡まち並み塾・NPO法人いわてアートサポートセンター ※したまち小劇場祭の一環として開催します...


盛岡市主催「地域活動団体ポスターセッション」に参加します。
盛岡市市民協働推進課が主催する「地域活動団体紹介ポスターセッション」に NPO法人盛岡まち並み塾が参加します。 市内で公益的な活動を行う様々な事例を、身近な活動拠点である市民協働推進センター等において紹介することで、活動への理解促進、協働によるまちづくり推進を目的に...


「町家の新年」地域合同交流会を開催しました。
2019年が明けて1月12日(土)岩手県盛岡市鉈屋町界隈で活動を行う地域関係者の方々と「町家の新年」と題して合同交流会・新年会を開催しました。 会場は酒蔵を改修し地域交流拠点となっている「もりおか町家物語館」浜藤ホール。...


「町家の歳末-町家お掃除プロジェクト」を実施しました。
2018年12月26日、岩手県立大学盛岡短期大学部国際文化学科との共催により、 鉈屋町地域住人の皆さんと「もりおかワカものプロジェクト」の皆さんの協力のもと 「町家の歳末」題して“町家お掃除プロジェクト”を実施しました。...
bottom of page