top of page
地域住民の視点を用いた
回遊ルートデザインによる
まちの魅力増進・発信事業
岩手県盛岡市鉈屋町界隈をモデルとして、地域住民等の視点を用いた回遊ルートの提案を通じたまちの文化や日常の魅力を伝える取組です。
多数の盛岡町家と歴史的な街並みを有する鉈屋町界隈は、豊富な地域資源の中に人々の暮らしがいきづく地域です。まちの有形・無形の価値と魅力を、まちの暮らしや良さとともに可視化し発信すること、そして、地域資源の回遊性を高めることで、もりおかの魅力・価値の向上と発信力の向上の一助となることを目指します。
※ 令和5年度、令和6年度盛岡市市民協働推進事業補助金を活用して実施いたします。
コンテンツ一覧
岩手県盛岡市鉈屋町界隈まちの紹介
岩手県盛岡市鉈屋町(なたやちょう)界隈は、江戸から明治期に北上川舟運の起点・街道が交わる城下玄関口として栄え、現在も街道沿いには旧商家の盛岡町家が多数存在し、舟運時代の土蔵や寺院群の自然風土が育む緑と清水(共同井戸)など城下町の歴史風情溢れる街並みの中に、人々の暮らしが息づいています。暮らしの場としても旅で訪れる場としても魅力的な、このまちに流れる時間と風景をほんの一部ご紹介します。「まちの音風景」や写真ギャラリー、地域の人々のインタビューでご紹介します。
盛岡市鉈屋町界隈まちの音風景
このまちでだけしか聞くことのできない音があります。まちの日常に流れる環境音を聞くと、まちの風景が浮かびあがり、風土や暮らしや文化を感じることができます。共同井戸のせせらぎや、寺筋に響く鳥のさえずりなどの<自然の音>、盛岡町家の吹抜け造りの天井屋根を打つ雨音や、まちに響く子ども達が遊ぶ声などの<暮らしの音>、お盆の迎え火が燃える音や、秋祭りの太鼓などの<伝統行事や祭りの音>など。まちに暮らす人々が、日常で触れている音風景を体験してみてください。
※もりおかワカものプロジェクトYouTubeチャネル(もわっぷチャンネル)に移動します。
音声コンテンツ制作協力 : もりおかワカものプロジェクト