top of page
検索


新コーナー:住人インタビュー「読んだよ雲つむ!&ここが良いトコ鉈屋町界隈♪」始まります。
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト進行中! 新コーナーがまりますよー(*^-^*) 小説の魅力と盛岡市鉈屋町界隈の魅力を地域住人の皆さんのインタビューを通じてお届けします。 題して「読んだよ雲つむ!&ここが良いトコ鉈屋町界隈♪」...


「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト関連企画“「雲つな」フラッグポイン”のご紹介♪
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト進行中~♪ 「『雲を紡ぐ』でつながろうプロジェクト」は、岩手県盛岡市が舞台の小説「雲を紡ぐ」をテーマに、小説やそのメイン舞台となる盛岡市鉈屋町の魅力発信を通じて映像化を目指し、盛岡を紡ぐ一人ひとりが、自分のまちを知って、まちとつながりるプ...


速報!審査に著者伊吹有喜さんご本人が参加決定!♪
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト続報です! 書籍「雲を紡ぐ」書評POPコンテスト参加作品募集中ですが、 なんと、著者の伊吹有喜さんご本人に、審査に参加していただけることになりました!わーお!わーお! ぜひ、「雲を紡ぐ」ファンの皆さん、伊吹有喜さんファンのみなさん...


「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト今後の企画のご案内♪
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト進行中~♪ 「『雲を紡ぐ』でつながろうプロジェクト」は、岩手県盛岡市が舞台の小説「雲を紡ぐ」をテーマに、小説やそのメイン舞台となる盛岡市鉈屋町の魅力発信を通じて映像化を目指し、盛岡を紡ぐ一人ひとりが、自分のまちを知って、まちとつながりるプ...


「雲を紡ぐ」書評POPコンテスト参加作品大募集!♪
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト進行中! 書籍「雲を紡ぐ」書評POPコンテストを開催します。 そこで、参加作品を募集します♪ あなたが感じている「雲を紡ぐ」の魅力や好きなポイントを表現してください(*^-^*) 詳細はこちらのページから ↓ ↓ ↓...


“雲つなもりおか”拠点を期間限定OPENします!
「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト進行中! 第163回直木賞候補作「雲を紡ぐ」伊吹有喜著作小説においてメイン舞台の一つとなっているホームスパンショウルームのモデルとなったのが、盛岡市鉈屋町にある盛岡町家「大慈清水御休み処」です。この「大慈清水御休み処」内に「『雲を紡ぐ』...


「雲を紡ぐ」でつながろうプロジェクト@盛岡鉈屋町のご紹介
新しい取り組みのご紹介です。 岩手県盛岡市が舞台となっている「雲を紡ぐ」映像化に向けて、小説の魅力とその舞台となる鉈屋町の魅力を発信する活動に参画します。 直木賞候補となった伊吹有喜著作小説「雲を紡ぐ」は盛岡の伝統工芸ホームスパンにまつわる親子三代の物語。書籍でメインの舞台...


夏のお出かけに「ぶらり鉈屋町マップ」をご活用ください♪
連日暑さが続きます、岩手県盛岡市鉈屋町(なたやちょう)界隈。 学校では夏休みがスタートしましたね。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨年度、新しく作成しました「ぶらり鉈屋町マップ」では、 岩手県盛岡市大慈寺地区の魅力と楽しみ方をご紹介しています。...


「あさ顔プロジェクト2021」始まりました。
6月から9月の間花を咲かせる朝顔。 岩手県盛岡市大慈寺地区の旧街道沿いを対象に、美しい景観づくりの取り組みとして、 地域住民の皆さんと一緒に「あさ顔プロジェクト」を実施しています。 盛岡町家が多数残る旧街道沿いの歴史風情漂う街並みに、あさ顔が鮮やかな彩りと涼しさをもたらして...


完売御礼:もりおか港&新山河岸開港祭-北上川フェスタIN MORIOKA 乗船前売りチケットについて。
「もりおか丸」運行乗船券前売りチケットについて。 「大慈清水御休み処」取り扱い分について完売いたしました。ありがとうございます。 ------------------------------------------------------------------------...


もりおか港&新山河岸開港祭-北上川フェスタIN MORIOKA開催&乗船チケット販売中!
舟運の復活を盛岡のまちづくりにつなげたとの思いで取り組んできたかわまちづくり事業。 国土交通省・盛岡市の協力のもと北上川の開運橋上流右岸と明治橋上流左岸に船着き場が開港されることとなりました。この度、そのお披露目として「開港祭」が開始されます。...


「ぶらり鉈屋町マップ」が完成しました。
新しい地図「ぶらり鉈屋町(なたやちょう)マップ」が完成しました。 岩手県盛岡市大慈寺地区の魅力と楽しみ方をご紹介しています。 四季の自然が心地よい寺院群、 神棚と大きな吹抜けを備える盛岡町家、 地域住民の皆さんが維持管理をされ使われ続ける共同井戸、...


盛岡町家「大慈清水御休み処」で学生さんによる企画が開催されます。
盛岡医療福祉スポーツ専門学校社会福祉学科2年生による大慈寺地区活動のご紹介です。 コロナ禍で集まる機会が減っている今、 思い出作りになるような居場所作りを目指して学生の皆さんが考えられた企画です。 「~ 一緒にマスクづくりをしませんか? ~」...


「鉈屋町界隈について」紹介しています。
アクセス情報にて「鉈屋町界隈について」紹介ページ公開中。 歴史的町並みと暮らし文化が色濃く残る、岩手県盛岡市大慈寺地区鉈屋町(なたやちょう)界隈をご紹介します。 まちの成り立ちと歴史まちづくりについての解説、盛岡市指定保存建造物や地域資源である共同井戸などについてご紹介して...


「あさ顔プロジェクト」が始まりました。
6月から9月の間花を咲かせる朝顔。 岩手県盛岡市大慈寺地区の旧街道沿いを対象に、美しい景観づくりの取り組みとして、 地域住民の皆さんと一緒に「あさ顔プロジェクト」を実施しています。 盛岡町家が多数残る旧街道沿いの歴史風情漂う街並みに、あさ顔が鮮やかな彩りと涼しさをもたらして...


「鉈屋町界隈について」紹介ページを追加しました。
アクセス情報に「鉈屋町界隈について」紹介ページを追加しました。 歴史的町並みと暮らし文化が色濃く残る、岩手県盛岡市大慈寺地区鉈屋町(なたやちょう)界隈をご紹介します。 まちの成り立ちと歴史まちづくりについての解説、盛岡市指定保存建造物や地域資源である共同井戸などについてご紹...


「町家の収穫祭2019-町家でワイン酒場ー」開催しました。
2019年11月9日(土)「町家の収穫祭2019」を開催しました。 盛岡市鉈屋町のご近所、南大通より「ワイン酒場こてぃ」さんをお招きして、 「町家でワイン酒場」が実現しました。 会場は、平成25年に改修した盛岡町家「三㐂亭」です。...


「町家の収穫祭2019ーまち歩きクイズラリー」開催しました。
「町家の収穫祭2019」開催報告の続きをお届けします。 ----------------------------------------------------------------------------- こちらは「町家の収穫祭」と同日開催された株式会社あさ開さんの「...


「第21回盛岡町家de手づくり市てどらんご」開催について。
2019年10月12日(土)・13日(日)に開催を予定していた下記イベントは、 台風19号の影響により両日中止となりました。 詳細は「もりおかワカものプロジェクト」活動ブログよりご覧ください。 → http://www.morioka-style.com/morioka_w...


「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」を開催しました。
2019年3月16日「街並み修景フォーラム2019-この街が活きつづける理由-」と題し、 盛岡市大慈寺地区における取組みを通じ、歴史的街並み保存活用をテーマにフォーラムを開催しました。会場はもりおか町家物語館浜藤ホールです。 定員50名のところ満員となり、...
bottom of page
