top of page

開催御礼:「盛岡町家旧暦の雛祭り2024」

  • machinamijuku
  • 2024年4月19日
  • 読了時間: 2分

2024年4月13日-14日の2日間で「盛岡町家旧暦の雛祭り2024」を無事開催することができました。ご来場いただきました皆様、開催にご協力頂きました皆様ありがとうございました。


岩手県盛岡市鉈屋町界隈の人々の暮らし息づく歴史的なまち並み、地域に暮らす方々との交流を、ご来場いただいた皆様一人一人が思い思いに楽しんでいらっしゃいました。

2日間晴天に恵まれ20度を超える温かい気候で、界隈の寺院群や川沿いの桜も満開となり、歴史風情溢れる街並みと春の自然風景をともに散策を楽しんでいただく機会となりました。


5年ぶりの開催となりましたが、いつものように地域の皆さんが雛人形を丁寧に飾られていました。開催1週間ほど前には、各会場で家主さんが町家の格子等を掃除する姿が見られ、まちにお客様をお迎えする準備をされていました。みなさんがきれいに保たれている街並み空間はあたたかく癒しの時間が流れていました。


商店の軒先には店主さんが用意したベンチが並んでいます。さり気ないやさしさが伝わってきます。ものづくりを披露される会場もありました。

「あさ開さん」ではコンサートやお酒などのアウトレット販売会、ホームスパン工房の「みちのくあかね会」さんでも素材市がありました。


特別オープンの町家食堂ではお食事を提供しました。

まちのランドマークとなる「御蔵 下町資料館」と「消防番屋(大慈寺地区コミュニティ消防センター)。

御蔵では雛展示企画が開催され、番屋では、「め組」の山車の公開があり、太鼓の音色でお祭りを盛り上げて頂きました。


この他にも、「もりおか町家物語館」でのコンサートや、日曜日限定レトロボンネットバスの周遊運行(乗車体験)、音頭上げサークルの皆さんの音頭上げなど、地域の皆さんの技を持ち寄り盛岡市鉈屋町・大慈寺町界隈をお披露目する2日間となりました。


2024年4月13日-14日の2日間で「盛岡町家旧暦の雛祭り2024」を無事開催することができました。改めましてご来場いただきました皆様、開催にご協力頂きました皆様、運営にご協力いただきました皆様ありがとうございました。


みなさま、また日常のまちにも足をお運びいただき、自由に界隈の魅力を改めて楽しんで頂きたいと思います。また盛岡市鉈屋町・大慈寺町界隈でお会いしましょう。お待ちしております。



Comments


​ 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

 〒 020-0827 

     岩手県盛岡市鉈屋町3番15号「大慈清水御休み処」

     営業時間 10時~16時/休業日 水曜日・年末年始

イベント

お知らせ

スタッフブログ

法人概要

役 員

事業内容

財務報告

事業報告

定 款

設立趣旨

沿 革

大慈清水御休み処

盛岡町家三㐂亭

盛岡町家旧暦の雛祭り

あさ顔プロジェクト

​残したいお盆 黒川さんさの門付け

​まちなかベンチプロジェクト

 ℡・Fax 019-656-1603 

  • Facebookの - ホワイト丸

©2018-2024 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

bottom of page