top of page

「残したい盛岡のお盆-迎え火・黒川さんさ門付け」2025年8月14日開催のご案内

  • machinamijuku
  • 7月13日
  • 読了時間: 1分

8月お盆の恒例行事「残したい盛岡のお盆-迎え火・黒川さんさ門付け」を

盛岡市鉈屋町・大慈寺町界隈で開催します。


ree

■日 程:2025年8月14日(木)19:00頃~20:15頃


■門付け順路:

※「大慈寺」での門付け終了後に、鉈屋町の通りから「もりおか町家物語館」で門付けが行われます。

 

「細重酒店」付近~「佐藤青果店」付近~「もりおか町家物語館(風の広場)」


18:45~19:45 鉈屋町の通りの一部区間が歩行者専用道路・車両通行止めとなります。

※荒天中止の場合あり。最新情報はこちらのホームページよりご確認お願いいたします。



主催:NPO法人盛岡まち並み塾

共済:鉈屋町町内会、もりおか町家物語館

協力 盛岡市街並み保存活用推進協議会


【お問合せ】

NPO法人盛岡並み塾 事務局

電話:019-656-1603

営業時間:10時~16時(水曜定休、夏季休業8/11、8/12、8/15)



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

岩手県盛岡市鉈屋町界隈の家々では、

先祖の霊を迎え、送るかがり火をたく風習が残ります。

8月14日は伝統参差「黒川さんさ衆」が地域を巡り供養する家周りを行います。

ここれからも残したい盛岡のお盆の風景には、

先祖を思い家族の大切さを確かめ合う静かな時間が流れます。


ree

Comentários


​ 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

 〒 020-0827 

     岩手県盛岡市鉈屋町3番15号「大慈清水御休み処」

     営業時間 10時~16時/休業日 水曜日・年末年始

イベント

お知らせ

スタッフブログ

法人概要

役 員

事業内容

財務報告

事業報告

定 款

設立趣旨

沿 革

大慈清水御休み処

盛岡町家三㐂亭

盛岡町家旧暦の雛祭り

あさ顔プロジェクト

​残したいお盆 黒川さんさの門付け

​まちなかベンチプロジェクト

 ℡・Fax 019-656-1603 

  • Facebookの - ホワイト丸

©2018-2024 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾

bottom of page