歴史的なまち並みの資源と暮らしの関係性可視化ツール
岩手県盛岡市大慈寺地区の歴史的なまち並みの
「暮らしを豊かにするモノ」
ー歴史・暮らし・わたし・探しー
岩手県盛岡市大慈寺地区の歴史的な街並みが内包している、地域資源の魅力を新しい切口で可視化した取組みのご紹介です。
「現代に残る歴史的な資源」のすばらしさだけではなく、歴史的な資源が現代に残るような「暮らしを営んできた地域の人々」のすばらしさの秘密を紐解く取り組みでもあります。
パンフレットとフレームシートの2つのツールを作成しました。
①歴史的なまち並みの保存活用地区の暮らしの関係性の可視化パンフレット
「わたしのまちの『宝物』ガイドマップ」
岩手県盛岡市大慈寺地区の「歴史的なまち並みの地域資源と暮らしの関係性を可視化」するパンフレットを作製しました。
盛岡市大慈寺地区は盛岡町家や寺院群の自然や清水などの歴史的な建造物や施設とまち並みと、それらと共に暮らす文化が、人々の暮らしの中に息づいています。そして、人々は実に生き生きと暮らしています。
地域の歴史の中で作られてきた自然、地形、産業、植物、街並みや風景、文化、暮らしや人々などの地域資源は、その土地ならではの「宝物」です。たくさんの「宝物」で形作られた歴史的なまち並みは、わたしたちの暮らしや気持ちを映し出し、そして、歴史的なまち並みもまた、わたしたちの暮らしや気持ちに影響を与えます。
日常に当たり前にあり、一見すると気づきにくいものですが、歴史的なまち並みが残る環境空間を形づくるたくさんの地域資源=「宝物」は、人々の気持ちを前向きにしてくれることや、人間性を育んでくれることなどを支えてくれる沢山の要素を持っています。
歴史的なまち並みの地域資源の魅力を「暮らしを豊かにするモノ」=「わたしのまちの宝物」として紹介します。
「わたしのまちの『宝物』ガイドマップ」の制作過程には、地域の小学生(令和3年度大慈寺小学校6年生)の皆さんに関わっていただきました。まち歩きをしながら自分が暮らすまちについての“地域らしさ”、“良いトコロ”、“これからも残って欲しいコトガラ”と、それらが私たちに与えてくれるイメージや効果を採集しました。
そして、令和2年度に実施した、盛岡市大慈寺地区景観地区重点保存地区の住人の皆さんを対象にした「歴史的街並み保存活用地区における暮らしやすさの実態調査」の結果や、福祉、インテリア人間工学、環境デザイン、建築などの資料をもとに作成しました。
盛岡市大慈寺地区の歴史的なまち並みが残る環境空間を形づくるたくさんの地域資源は、わたしたちの「暮らしを豊かにするモノ」=「人々の気持ちを前向きにしてくれることや、人間性を育んでくれることを支えてくれるなような沢山の要素」をもっていることに気づきます。
アメリカの心理学者マズローが唱えた法則があります。人間の行動の動機づけとなる欲求を5つの階層で表した「マズローの法則」です。この法則をつかって、地域資源と暮らしを豊かにする環境要素を一つの図にまとめました。
あらゆる要素が存在しながら、わたしたちの気持ちや暮らしに関係づいているということを表現しました。
さらに具体的に、盛岡市大慈寺地区の歴史的なまち並みが残る環境空間を形づくるたくさんの地域資源を、「暮らしを豊かにするモノ」=「気持ちを前向きにしてくれることや、人間性を育んでくれることを支えてくれる」ような沢山の要素から採集し、「わたしのまちの宝物」としてまとめました。地域資源が私たちに与える効果とイメージの図です。
地域資源が存在していて、なぜそれが大切なのかを知るためのキーワードを、文章とイラストで構成したマップです。
例えば、
★B 「昔から在り続ける建物」はなぜ大切なのか?
それは、わたしたちに“時代を超えて暮らしの智恵と技を伝える”ものだからです。
★F 「いつも見守ってくれるおおらかな風景」はなぜ大切なのか?
それは、わたしたちに“励ましとくれる親しみと温もり”を提供してくれるものだからです。
この宝物マップの使い方はもう一つあります。
例えば、
★E “リラックスさせてくれる癒しやなつかしさ”を与えてくれる地域にある音や匂いや感触は?
★H “自信を与えてくれる誇らしさと緊張感”をもたらす見習いたい地域の偉人は?
要素から、まちを切り取る視点を得て地域資源を探しにいきます。
要素が道しるべとなり、自分にとっての地域の宝物をみつけることを手助けしてくれます。
すると、あなたのまちの、あなただけの「宝物」を見つけることが出来るようになります。
あなたのまちの地域資源の魅力を「暮らしを豊かにする要素」=気持ちを前向きにしてくれることや、人間性を育んでくれることから探り、「わたしのまちの宝物」として捉えなおすことが出来るようになります。
②歴史的なまち並みの保存活用地区の資源発見フレームシート
「わたしのまちの宝物発見シート&ブック」
そして、みなさんが暮らすまちでも地域の宝物探しができるように、フレームシートも作成しました。
「わたしのまちの宝物発見ブック&シート」を使って、まちの宝物探しを行う際の記録シートと、オリジナルの宝物ブックを作ることができるツールです。
「宝物発見シート」で採集した情報を、キーワードをもとにまとめて記入します。
そして、切込みを入れて折り組み立てると、あなただけのオリジナルの「わたしのまちの宝物発見ブック」を創ることができます。
歴史的な街並みが残る地域に限らずとも、みなさんが暮らすあらゆるまちで、“わたしのまちの宝物”を探す手伝いをしてくれるツールです。
①「わたしのまちの『宝物』ガイドマップ」は、岩手県盛岡市大慈寺地区を参考モデルとした、地域資源を捉え直す方法を示してくれるマニュアルガイドとして使ってください。そして、②「わたしのまちの宝物発見シート&ブック」は、あたなのまちの地域資源の捉え直しを実践する際に活用してください。
★いつも暮らしている自分のまちが、いつもと違ってみえるきっかけになるかもしれません。
★いつも暮らしている自分のまちには、すでに素敵なモノがたくさんあることに気づくかもしれません。
★自分が見ている景色を客観的に知ることができ、
★自分の視点や感性を知るきっかけになるかもしれません。
地域の子ども達の学習機会や社会人や大人のみなさんの自分発見の機会に、そしてまち歩きのおともになど、それぞれにツールの楽しい使い方を発見していただきたいです。ぜひご活用ください。
そして、「こんな使い方もあるよ♪」、など素敵なアイデアや、
「わたしのまちでもオリジナルの宝物を集めました♪」など素敵な活用例があればぜひ、教えてくださいね。
お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
※上記パンフレットは令和3年度NPO等による復興支援事業費補助金を活用して作成しました。
<メディア掲載情報>
・Yahoo!ニュース みんなの経済新聞 2022.4.12
「盛岡・大慈寺地区の「宝物」ガイドマップ ほかの街でも使える工夫取り入れて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02677aac081855b96adc1cca33d70adffcf1953d
・盛岡経済新聞 [見る・遊ぶ] 2022.4.12
「盛岡・大慈寺地区の「宝物」ガイドマップ ほかの街でも使える工夫取り入れて
https://morioka.keizai.biz/headline/3528/